Murayama blog.

プログラミング教育なブログ

CentOS

tcpdumpの使い方

tcpdumpはネットワークのトラフィックを監視するツールです。 tcpdump で監視がスタートします。 ただい、この場合、NICに流れるいろんなパケットが出力されちゃいます。 特に、sshでログインしてtcpdumpってするとびっくりします。 監視対象のパケットを絞…

VirtualBox上のCentOSにsshでログインする方法 in Mac

VirtualBox上のCentOSにsshでログインする方法のメモ。ホストOSはMacです。 VBoxManage setextradata "cen" "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guestssh/Protocol" TCP VBoxManage setextradata "cen" "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config…

ポートを開いているプロセスを調べる方法

netstatコマンドでポートとプロセスIDの関連がわかる。 netstat -tanpオプションの補足:-tはTCP、-aですべての情報、-nで数値表示、-pでプロセスIDの表示。 ポートからプロセスの詳細を調べるにはlsofコマンドを使う。 lsof -i:portNo 疑問 PID/Program nam…

マルチメディアサーバを作るの巻 - DLNAクライアント編

前回のサーバ編の続き。 せっかくサーバをたてたのでクライアントから接続してみたい。 そんな当たり前のところをまとめます。 DLNAクライアント ちょろっと調べてみたところDLNAクライアントアプリはそんなに多くないようです。 僕はクライアント機にMacを…

マルチメディアサーバを作るの巻 - DLNAサーバ編

最近Linuxをいじってます。CentOS。 Linuxあまあまな僕ですがちょっと勉強がてらいろいろやってみます。 本日のテーマはこちら。 DLNAサーバ。 なにそれ、常識? Digital Living Network Allianceの略で、電子機器間のネットワーク接続を可能にするガイドラ…