Murayama blog.

プログラミング教育なブログ

勢いでMac買っちゃった人のためのWebプログラミング開発環境構築

同級生(昭和54年生まれ)の友達が最近プログラミングに興味を持っていて「Mac買おうかなー」と迷っていたのでまとめました。プログラミング楽しいよ。

私とプログラミング

2019年1月からMacBook Pro(15)に乗り換えました。以前の13インチに比べて5cmくらい?画面が大きくなり、しばらく満足していたのですが1週間も経つともっと画面広かったらなーと思うようになりました。しばらくコワーキングで仕事しているのでデュアルディスプレイでないのが少しさびしい。

これからはしばらくFirebaseを中心にWebアプリケーションをいくつか作る予定です。フロントエンドはVue.jsを中心にJavaScriptをしっかりやろうと思っています。あとたまにPHPのコードも書きます。そんなわけで必要なツールはエディターとターミナルとブラウザがあれば十分です。というわけで以下のアプリをインストールしました。

エディタ(VS Code

エディタはこれまでAtomを使っていましたが(今も使っていますが)VS Codeに乗り換えました。

code.visualstudio.com

デフォルトでも機能が十分ですがVimプラグインなどを入れてプログラマーっぽくしています。他にはGitLensとかGit系の拡張を入れたり、FirebaseとかVueとかのJSまわりのプラグインをいくつかインストールしました。

WakaTime

VS Codeにはプログラミングの時間を計測してくれるWakaTimeプラグインもインストールしてみました。

wakatime.com

ちなみに私の最近のプログラミング時間はこんなかんじ。

https://wakatime.com/@murayama333

DAILY AVERAGE 2 hrs 56 mins

最近だと毎日3Hくらいコーディングの時間を確保できているみたい。5Hくらいいきたい。これからプログラミング始める人にもおすすめのプラグインです。

Dash

JavaScriptとかAPIよくわかっていないのでDash入れてみました。

kapeli.com

ショートカットキーが安定していないけど、cmd + shift + spaceとかでAPIをひけるようにしています。あとスニペット機能も優秀みたいだけどまだあまり試していない。

ターミナル(iTerm2)

続いてターミナル編。デフォルトのターミナルでも良いような気がしますがプログラマーっぽくありたいのでiTerm2をインストールしました。

www.iterm2.com

CUIベースでコード書くのもカッコいいのでVimでいくべきか迷うのですが、Vim素人なので今はVS Codeでコードを書くようにしています。そうするとエディタとiTerm2の切り替えが頻繁に発生するのでiTerm2のホットキー設定を有効にしています。Alt + SpaceでいつでもiTtem2が表示されるので気持ち良いです。ctrlキー連打で開くのもありみたいです。

blog.mah-lab.com

Homebrew

Macだとお約束のパッケージ管理ツールHomebrewをインストールします。

brew.sh

インストールは上記のページを参考に。インストールが完了するとbrewコマンドでパッケージを追加できるようになります。以下はwgetコマンドをインストールする例です。

$ brew install wget

zsh

デフォルトのシェルはzshに変更しています。複数のターミナル間でコマンドのヒストリを共有できるのが有り難いです。たしかzshbrewでインストールしたような気がします。

$ brew install zsh

tmux

iTermの中ではtmuxをインストールしています。

$ brew install tmux

tmuxを使えば、iTermの画面表示を分割したりタブ移動したり便利です。プレフィックスキーはこれまでctrl + tを使っていましたが、今回からはctrl + spaceに変更しました。余談ですがVimのleaderもspaceキーに変更していてspace駆動で操作できるように設定しています。

以下のサイトを参考にしています。

qiita.com

qiita.com

tmuxのステータスバーにバッテリーとかWi-Fiとかいろんな情報を表示すると楽しいです。

peco

シェルではctrl + rでコマンドの履歴を検索したいのでpecoを入れておきました。brewでインストールできます。

$ brew install peco

以下のサイトを参考にしています。

qiita.com

ctrl + x でcdコマンドを補完できるのが地味に便利です。

Vim

やっぱりVimの設定も楽しいです。LIGさんの設定がシンプルで良かったです。

liginc.co.jp

上記のページでも紹介がありましたが、少し古い記事ですが「Vimの生産性を高める12の方法」も面白かったです。

postd.cc

ブラウザ(Chrome

とりあえずChromeを入れました。あんまりカスタマイズはしていないです。はてなブックマーク拡張は入れています。あとはVueの開発用の拡張とか。

ユーティリティ系

ウィンドウのリサイズにはSpectacleがちょうどいいです。

www.spectacleapp.com

あとはVS Codeでctrl + m での改行が上手く効いてくれないのでキーのリマップもやろうか迷い中。Karabinerのお世話になるかも。

pqrs.org

画面を広く使いたい

ここまでベタなアプリの設定ばかりだったので。ライフハック?的なやつも。

これからしばらくMac1台で仕事をするので画面を広く効率的に使いたいところです。なので、まずMacの「システム環境設定」で以下のとおり変更します。

  • Dockを隠す
  • メニューバーを隠す

そうすると画面が少し広くなります。

次にiTerm2からタイトルバーを消します。iTerm2の環境設定Profile=>WindowにあるStyleで No Title Barを選びます。

f:id:yamasahi:20190207124258p:plain

タイトルバーが消えて1cmくらいだけでも画面が広くなると嬉しいです。

調べてみたらVS CodeAtomもタイトルバーをプラグインで消すことができました。

marketplace.visualstudio.com

VS Codeの拡張は再起動時に警告が出るけどとりあえず無視しています。

以上でこんなかんじになります。

f:id:yamasahi:20190207124348p:plain

ちなみに画面を広く使って集中していると「今何時?」となることが多いので、ターミナルとかエディタのステータスバーに時刻を表示するようにしています。