Murayama blog.

プログラミング教育なブログ

2009-01-01から1年間の記事一覧

テトリス始めました。

作ってみました。 カーソルキーで動きます。よかったら適当に触ってみてください。 バグが残ってたらすみません。 ソースはまたあとで。

衝突判定 by 距離

本日も続いて衝突判定を試してみます。 今回はhitTestObjectメソッド、hitTestPointメソッドから離れて、距離にもとづく衝突判定を考えてみます。 ここで取り扱うのは2つの円の衝突です。正確に言うと真円(縦横の幅が等しい円)を扱います。 2つの真円が衝…

番外編 習慣について

最近、社内作業チームで流行っている?言葉があります。 思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい。それはいつか性…

衝突判定 hitTestObject hitTestPoint

AS3.0アニメ本も9章に入りました。やっと半分くらいです。 9章のお題は衝突判定。 衝突、ぶつかったかどうかを判定することですね。 これが理解できれば、グラディウス的なシューティングゲームが実装できるかもしれません。 あるいはスターソルジャーか。 …

iPhoneを買った話の続き

iPhone歴2週間くらいの僕ですが、けっこう楽しく使えているのでiPhoneレビューします。 まーそのまえに言うとくと、 表示できません - Yahoo!ニュース とかで記事になっているように新型のiPhoneが5月頃に発売されるかもしれないとのこと。 今買うべきかど…

バネのオフセット

天井に吊るしたバネとボールがあるとします。 イメージはこんなかんじ。 = | ○ で今回習うのはこの|の部分。 つまりオフセット。 バネがビヨンビヨンしても|の距離は保ちましょう、ってサンプルです。 このサンプルでは天井もボールになっていて、互いに…

複数のバネ

バネの続きです。 さっきのサンプルを改良して、複数のボールをつなぐバネを作ります。 結果はこちら。今日もなかなかキレのある動きをしてくれています。 コードはこちら。 ボールを配列で表現してループしてるだけです。なんで特に解説も不要かと。 packag…

バネ

コツコツ続けます。本日のお題はバネ。 バネといえば、、ワンピースのちょい役ですぐやられたキャラを思い出します。 名前は忘れました。 えーっと、そんなビヨンビヨンするバネなんですけども、特に思い入れはないですね。 まさかバネを実装することになる…

イージング

本日から第8章イージングとバネに入ります。 イージング、なかなか聞き慣れない言葉だと思います。 特にサーバサイドJavaばっかりやってきた人にとっては。 そういう人は、インピータンスミスマッチに匹敵する用語だと思ってください。 内容は全く関係ない…

スロー

本日ラストのお題はスロー。 スロー。投げるっていう意味ね。スロー。 昔、ミッシェルガンエレファントの歌にスローって曲があったね。 あの花咲く頃に石を投げつけたいね。 さて、そんなロックなテーマですが、 実行結果はこんなかんじです。 ボールをドラ…

ドラッグアンドドロップ startDrag

続いて、ドラッグアンドドロップの2本目。 startDrag、stopDragメソッドを使用した例を試してみます。 AS3アニメ本には、 すべてのスプライトとムービークリップはstartDragとstopDragという名前のビルドインメソッドを持っています。 って書いてるんで、API…

ドラッグアンドドロップ mouseMove

本日より、ActionScript3.0アニメーション本の、 第7章のユーザーインタラクション:オブジェクトの移動に入ります。 この章では、ドラッグアンドドロップの仕組みを学ぶみたい。 ドラッグアンドドロップの仕組みを実現するには2種類の方法があります。 ・…

心斎橋プログラミング

本日は仕事帰りに心斎橋の某カフェ?でプログラミングしてた、ハマちゃんと。 金曜日の20:00頃は空いてるからいいね。 家以外でプログラミングすると楽しいのはなんでやろね。 Eモバイルも持っててよかったわ。 最近、まわりの人達ががんばってるなーって思…

摩擦 簡易Ver

おっと、もうこんな時間。そろそろ帰らねば。。 摩擦の計算方法には、もうちょっと簡単なテクニックがあります。 さっきの例では、縦、横のスピードから1方向のスピードを算出して、 摩擦を適用したのだけれど、こんなかんじでもいけます。 vx *= 摩擦(0.9と…

摩擦 リアルな計算Ver

久しぶりにASの勉強も少し。。 3日サボるとだいぶ勘が鈍りますね。はい、そうですね。 本日は摩擦の勉強。 激しく地味なサンプルです。起動してすぐはボールが動いてるんですけど、摩擦によって止まります。 最初は動いてたんですよ、このボール。よかった…

買ったし。

今更ですがiPhoneになりました。 やっぱり自分に嘘はつけませんでした。トレンディになりたかったんです。 えっと、使用2日目ですが、思った以上に良いかんじです。 メール打つのも慣れてきて、昔の携帯より入力がスムーズです。 えっと、さすがにまだここ…

壁との跳ね返り

本日のラスト。跳ね返り。 あー、サンプルとしては、一番地味かも。 そいでコード。 実は、大事なポイントがある。 横方向のスピードvxがあるとして、20という数値が格納されている場合、 跳ね返ると20を-20に変換してやると良い。 普通の発想でもここまでは…

噴水っぽいの

2本目。今度のサンプルは噴水。 今度は、ボール、つうかオブジェクトが移動して、 範囲外に出たときに、削除するんじゃなくて、 再配置するっていうテクニック。 見た目は面白いかも。 package { import flash.display.Sprite; import flash.display.StageA…

オブジェクトが範囲外に出たら削除する例。

ActionScript3.0アニメーション本も、 第6章 跳ね返りと摩擦に突入。 なかなか終わりに辿りつかないけど、人生は長いのでゆっくりがんばる。 で、内容。 跳ね返り、とタイトルにはあるけれど、 第6章で習うのは、限られた空間(ASでいうStageとか)での跳…

クマが山から降りてくる話。

土曜の朝は熱いエントリを書くぜ。 それではどーぞ。 大不況の中でどうあるべきか。 - 山本大@クロノスの日記 #なんかリンクが変じゃない?「大不況の中でどうあるべきか。山本大@クロノスの日記」 不景気で仕事が減っているらしい。 たぶん、2009年度は…

宇宙船

3本目。ここで5章おしまい。5章早い。5章ナイス。 5章の途中の加速度のところもコーディングしてみたんだけど、 たぶん、誰もサンプルを見たがらないと思ったので、省略。 なんで、5章の最後のサンプルに挑戦した。 宇宙船。 そう、宇宙船。シャトルっ…

マウスの位置を追いかけるやつ

今日は勢いに乗ってもう1本やってみる。 これもスピードと角度のサンプルです。 マウスを追いかけてくるアプリです。 結果はこちら。どう面白い? そんでコード。 package { import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; public class FollowM…

速度は方向が肝

ActionScript3.0アニメーションを継続する。 だんだん、習慣になってきた。いいかんじ。 本日から、5章速度と加速度に突入。一応19章まであるみたい。。 では気をとりなおして。 本日は速度について。 この本には速度とスピードは同じものではない、と書いて…

Box2D始めました。

ASのライブラリ、Box2Dが面白いです。 Box2Dとは,複雑な物理計算を一手に引き受けてくれるライブラリです。こういったライブラリは物理エンジンと呼ばれています。 僕もまだ触ってみて1時間程度なんで、細かいことは全然です。 とりあえず技評さんのサイト…

意図的に例外を無視するとき

その昔、会社の小技天下一武道会*1で使ったネタです。 Javaとかのプログラムで検査例外をcatchする、 んだけど、 catchした例外を意図的に無視する、みたいなケースがたまにあります。 class Main { public static void main(String[] args) { try{ // 何か…

アセットの取り込み

本日の最後、アセットのロードと埋め込み。 ここは勉強になった。ナイスActionScript3.0アニメーション本。 アセットってのは、構成要素っていう意味で、 外部のイメージやSWFのような外部リソースを指します。 で、ASでアプリを作るときには、 コンパイル時…

ビットマップ Bitmap

次は次は、ビットマップ。ビットマップとは、 ビットマップ画像(びっとまっぷがぞう : bitmap image / bitmap graphics)とは、コンピュータグラフィックスにおける画像の形式のひとつ。画像を格子状に多くの細密な点(ピクセル、pixel)に分割し、その点の…

フィルタ

もうちょっとでActionScript3.0アニメーションの第4章がおわる。 今日は終わるまでがんばる。つもり。 次はフィルタやってみます。 フィルタは、オブジェクトにエフェクトをかけるようなもん、と思っていいのかな。 理屈はいいとして、ぼかしをかけたり、影…

カラー変換 ColorTransformクラス

まだまだやります。AS最高。でもちょっと疲れてきた。 次はColorTransformクラスによるカラー変換の話。 ここもあまりテンションあがりそうにないので、左から右へ受け流す。 Spriteを拡張しているクラスでは、 transform.colorTransformプロパティを設定す…

グラデーション

続いて、グラデーションいってみる。 今日はがんばっちゃうよ。 先に結果。そんなにたいしたことないけど。 そんで、コード。 グラデーションのときは、beginFillメソッドではなく、beginGradientFillメソッドを使う。 beginGradientFillメソッドは第1引数…